子供の教育ということでは、ただ学校の成績表だけを見て子供の評価をするという親が多いように感じます。確かに学校からの成績表は、学業の評価ということで客観的な子供の学業の進み具合がわかります。しかし、それは結果を見ているだけで、どうすればよいかとか、学業以外の問題点などはあまり見ることができません。また、親子は似ているので、勉強の方法や性格や癖なども似ています。そうすると親の体験以上のことは親は教えられません。ですので、親以外の良い意味での刺激が必要になります。親のレベルを越えると親もうれしくなります。